僕はお客様とSNSで繋がることは大歓迎派です。僕は裏アカというものや仕事アカというものもなく、Twitterもインスタグラムも僕自身そのものです。
お客様とかをSNSで見ると、髪の毛の調子がどんな感じなのかをよく見ながら次回どんなヘアスタイルを提案しようか考える癖があるんですよね。
お客様のライフスタイルがわかると、それに似合うヘアスタイルを的確に提案しやすくなります。
だからこそ「ライフスタイルが垣間見えるSNS」というツールは、僕とお客様とのヘアスタイルを作るうえで大切なコミュニケーションツールなのです。
頻繁に自撮りや自分が写っている写真を載せているお客様の髪の状態は、常に把握しやすいというメリットがあります。
それを見て、カラーの色落ち速度や前髪の伸び具合など写真を見て判断できます。
あと、自分が作ったヘアスタイルがお客様のライフスタイルに似合っているのか確認できます。
他には、お客様がどのぐらい自分でスタイリングできているのかを見て、今よりもっとお客様のヘアスタイルが自分自身でスタイリングしやすくするにはどこを変えればいいかな。
とか。
いろいろ考えるんですよねー。
なので、お客様からフォローの際は一言コメントとかいただけるとフォロバしやすいのでお願いします。(アカウント名だけではお客様かどうか判断しずらい為)
そして、僕のライフスタイルは僕のSNSに載せています。僕はお客様が来店したときに「僕の話」を自ら話す方ではありません。(話すのが好きなお客様には話したりもします。)
なので、僕の事を知ってもらうツールとしてSNSがあります。
インスタグラムはうるさくならないように投稿頻度に気を使っていますが、Twitterはうるさいときはうるさいです。Twitterが1番自分をさらけ出しています。
よかったらフォローお待ちしています。
河村 裕貴 yuuki kawamura (@yucchi) * Instagram photos and videos
河村裕貴【ユッチ】 (@yucchi_0923) | Twitter
それではー
おすすめ記事はこちら
creative wordpress theme