みなさんスタイリング剤の量は上手くつけれていますか?
最近だとプロダクトワックスを始め、セミウェットな質感になるスタイリング剤を使う人が増えてきていると思います。
例えば…
こういった前髪の束感が欲しいときなどにピッタリです。
どのくらい付けるのが良いの?
ここで、付ける量なのですが…
プロダクトワックスは付ければ付けるほどウェットな質感になります。
人によって毛量も違えば長さも違うので、適量も人によって異なります。
究極もっと細かく言うと…地域によって変わります。
理想的な塗布量は?
では、いったい仙台だとどのぐらいが適量なのか。
その目安は…
毛先が少しウェットになっていれば大丈夫
スタイリングの目的として重要なのは「毛先のパサつきを抑えられているか。」なのです。
あまりにも付け過ぎて根元が濡れていると、「乾かしてないみたい。」「脂ぎってる。」と思われてしまうレベルに見られてしまう可能性があります。
ただし、面白いのが原宿だったらそのくらい沢山付けていてもOKです。原宿の美容師さんが作るヘアスタイルをインスタなどで見ていただければわかると思います。
僕のお客様でこのブログを読んでいる方は仙台や山形など東北地方にお住いの方が多いので、そういった方にとっての適量があります。
仙台だったら毛先がセミウェットで濡れている程度のテクスチャーがベストです!
よかったらご参考ください。
それではー
おすすめ記事はこちら
creative wordpress theme