僕は、毎日ブログを書いているのですが…(趣味がブログ)
美容師さんの中にもこのブログを読んでいる方がいらっしゃるみたいで、最近は美容師さんから質問をいただいたりします。
その中ら、よく聞かれる事についてちょっと書いてみたいと思います。
「ブログはパソコンで書いているのか?」
全てiPhoneです。
ワードプレスのアプリから書いています。
この1番下の列にある
これ!
だいたいこのアプリで書くことが多いです。
アプリを開いて、
めちゃ簡単ですよ。
「ブログで新規のお客様は来るのか?」
新規のお客様を集客するという目的でブログをやっても、一気にお客様が増えるという事は無いように感じます。(中には一気に増える人もいるかもしれませんが少数だと思います。)
僕は、新規のお客様に向けて書くよりかは、顧客のお客様に向けて書いています。
顧客のお客様に向かって話すつもりで。
お客様がお店に居る時間は限られています。その限られた時間に髪の毛の話(アドバイス、ヘアケア方法、ヘアカラーの話、カットの話)を全て漏らす事なくお客様にお話するのは難しいのが現状です。それが僕は嫌だなぁ〜と思っていました。「もっと話したい、お伝えしたいことがたくさんある。」んでもずっと話し続けていたら、聞く方も疲れますし時間もかかります。
そこで…
ブログに髪の毛の話を載せる事で、お客様が読みたいタイミングに読めて、読んでいただければお店では伝えきれない事柄を伝えることができるのではないか?と思ったわけです。
「髪の毛の話、お店の話、考えている事や思う事、僕の話。」をメインに書いています。
「いつ書いてるのか?」
ブログを書くのはだいたい朝か夜です。営業中に空いた時間があれば書くこともあります。書く時間は生活している中でたくさんあります。
「書く時間が無い。」という人はただ単に仕事が遅い人だと僕は普通に思います。1日に20〜25人のお客様を担当している美容師さんですら、1日3つもブログを更新できている人もいるのです。
ブログはだいたい早くて3分。長くて30分ぐらいで書きます。
朝起きてから家を出るまでの時間や寝る前に、思った事をつらつらと。
「サイトは自分で作ったのか?業者に依頼したのか?」
まさに今見ているサイトの構築についてですね。これはパソコンで自作です。ワードプレスについて、ググりまくって作りました。
ある日いただいた2連休の時間を全てサイトの作成に使いました。サイト作っているプロから見たら全然まだまだなサイトだと思います。が、お願いして作ってもらうお金を払うなら自分でやりたいなぁと思いつくりました。
そのうち、お金に余裕が出来たらプロにお願いしてサイトを作っていただきたいですね。
「ブログを始める美容師が増えているみたい。」
仙台でもワードプレスなどでブログを始める美容師さんが増えてきているみたいです。お客様とのコミュニケーションツールとして上手く活用していけたら、今まで以上に良くなりますよね。
僕はそろそろ動画に手を出そうかと検討中です。
それではー
おすすめ記事はこちら
creative wordpress theme