みなさんのお友達にヘアスタイルがステキな人はいますか?
きっと…その友達に「美容師さんに何て言ってやってもらってるの?」と聞くと、大半は「おまかせしてやってもらっている。」と答えると思います。
これはわりと当たると思います。「ある程度要望は伝えて、後はおまかせ。」も多いと思います。
なぜ、「おまかせ」にするとステキなヘアスタイルになるのか。
それは、ヘアスタイルを作るプロである美容師がお客様に似合うであろうヘアスタイルをプロ目線で作るからだ。美容師は、自分のお客様が周りに「そのヘアスタイルいいね!」と褒められると嬉しいものです。
美容師の似合わせ技術が上手い事が最低条件だが、「おまかせ」にすると客観的に見てその人に似合うヘアスタイルにしてもらえる場合が多いです。
僕の場合、「おまかせ」と言われて1番最初に考える事は、「お客様のライフスタイルに似合うヘアスタイル。」その次に「骨格や顔や雰囲気やキャラクターに似合わせたヘアスタイル。」最後に「僕がステキだと思う要素。」をヘアスタイルに落とし込んでいます。
お客様から要望があれば、その要望を聞いたうえで、上記の内容でヘアつくります。
「おまかせ」とはいえ、切る前にイメージの共有を必ずします。
最初にカウンセリングで「こんな感じにしますね!絶対似合いますよ!」と言ってから切ります。どんな風になるか、どのくらいの長さになるかなど必ず伝えます。何も言われずに切られたらお客様は不安ですからね。しっかりと伝えて確認してから切ります。さらに「おまかせ」でやるからには似合わせます。
先ほど言った「僕がステキだと思う要素。」というのは、ヘアカラーで言うとこんな感じのヘアカラー。
ヘアカラーは色々ありますが、僕が作るヘアカラーは洗練された質にこだわるヘアカラーです。
まず傷ませたくありません。
目立つような派手なカラーではなく、普通なんだけどキレイ!なヘアカラーです。ナチュラルなんだけど実はこだわっているヘアカラー。洗練されたヘアカラーは必ず貴女をより一層魅力的に魅せます。
ライフスタイルの変化や気分の変化で「常にいろんな事ができる状態」の中に美しさを表現。
質にこだわるので、髪が傷まないように染めてダメージが少ないヘアカラー。もちろんコンディションが整います。スタイリングや扱いが楽になります。
そういったコンディションを維持することによって、何かライフスタイルの変化や気分の変化で「常にいろんな事ができる状態」の中に美しさを表現できます。
そういった部分で、プロとしてヘアカラーという部分でお客様の魅力をもっと魅力的にできたらいいなぁと思うわけです。
あなたも「おまかせ」言ってみては?
僕は「おまかせ」大歓迎ですよ。NO PLANでもいいじゃない。ただ、なりたい像がある人は美容師さんにその想いをしっかり伝えましょう。
それではー
おすすめ記事はこちら
creative wordpress theme