今日は休みだったのですが、HEAVENSというサロンの森福充氏のセミナーに行きました。
森氏がカットしている姿を目の前で見れるという。会場にいたみんなが森氏の手捌きに釘付けでした。
職人のようなテクニックと、ひとつひとつに森氏のこだわりを感じました。
カラーとカットをして、トークも結構長めで個人的にはかなり楽しめました。
僕はこういうセミナーに行くときは「技術を教えてもらう」という感覚ではなく、「セミナーをしに来た美容師さんのマインドやこだわりを聞いて、自分のマインドと照らし合わせて答え合わせをし、改めて自分の考えや技術を磨く。」という楽しみ方をしています。勉強というより楽しみに行っています。
森氏の考えなど話を聞きながら、共感する内容が多く、勝手に親近感を感じていました。
例えるなら、HEAVENSの森氏と飲みに行ってたくさん話を聞いて「あ!それめっちゃわかりますー!」となったような気分ですw
セミナーの最後には、作ったヘアスタイルを外で見ました。天気も良くて最高でした。
しかも、森氏のフィンガーワーク付きで。
これは個人的にかなり見ていて楽しかったですねーw
このときガン見してた僕がチラッと
いやー最高でした。なんかやっぱ人がヘアデザインを作っているのを見るといつも必ず…
あー!俺もヘアデザインしてぇー!
となります。
「ヘアデザインしたい欲求」を満たしたくてたまらなくなります。
そこで…
もう、カットがしたくてたまらなくなりました。技術をもっと高めたい!俺ももっと上手くなりてーんだよー!
と思い、街中をブラブラと歩きながら「今からカットさせてくれる女の子」をさがしていました。
すると…
今日は本当にラッキーでしたw
街中を歩いていたら向かい側から同い年の美容師友達の女の子が歩いて来たので…
僕「おつかれー!何してんのー?よかったら今から髪の毛切らせてもらえないかな?」
といきなりお願いしたところOKがもらえましたw
というわけでカットしたヘアスタイルがこちら
重めのボブからショートボブスタイルに。クールで動きのあるイメージにしました。
オシャレな美容師なので、オシャレなショートボブがマッチします。
カットしてドライして毛先にサラッとソフトワックスをつけただけです。最近はドライしたときに風になびいている毛先の動きが好きです。
頭の丸みに沿わせて乾かしたときに毛が丸く乾いたときのこの感じ。このヘアデザインが今日やりたかったデザインです。
全てレザーカット。毛先が動くように、ベースカットをしながら毛先の表情も同時に作りながらカットしました。
ドライしてからまた細かい質感調整を。ドライもただ乾かすのではなく、だんだん乾いてきて髪の毛がどう動くか、おさまるか、全体をチェックしながらドライします。
「あーここ広がるなぁ」とか「あーここの動きいい感じだから生かそうかな」とか
カットしながら楽しくて仕方がなかったですね。
撮影は集客のためにやっていません。
撮影はもっとカットが上手くなりたいから。撮影をするとヘアデザインで自己表現ができますし、自分がヘアデザインを通して表現したいものを表現したいように作れるか作れないかを撮って確認する。
「こうやったらこうなるかな〜。」とか色々考えながらヘアデザインするのが楽しいです。
こういう感じでヘアデザインしていて思うのが…、「やっぱりショートとかボブとか切るの楽しいよなぁ」
サロンワークで今以上にこだわって、真剣にデザインをさせていただきたいと思ってます。
「ヘアスタイルで人生は変わる!」
それではー
おすすめ記事はこちら
creative wordpress theme